お楽しみ様のゲーム会
昨日は
キャッシュフローゲーム会を開きました
部屋の内装がギリギリ間に合ってよかった!
明るめ色のクロスを貼って、前より部屋が綺麗に見える
ちょっとトイレのドアが引っかかっちゃうけど!
閉じ込められちゃった!中から出られない!!バンバン笑
それは後日治してもらうよう業者さんにお願い済
名護やうるま市から(遠くからありがとう)来てくださった方たちを含め
6名も集まってくださいました。
ありがとうございます
TOPGUNや平井堅のBGMを流しながら
3時間後にアラームセットして、
ゲームスタート
アラームセットしたのは、昨日の参加者平均年齢が約30歳だったので
(私が平均年齢をあげました。笑)
リアルタイムの10年間を、ゲーム時間1時間に置き換えて
一般的な定年の60歳までに
ラットレースを抜けるのを目標にしたから。
すると
全員が見事ラットレース抜けに成功
これがリアル生活だとすると、定年前までに全員が
「お金のために働くのではなく、お金を自分のために働かせた」
ということになります。
参加者全員が経済的自由を手に入れた
「ビール飲みながらゲームってのも試してみたいねー」なんて言いながら
初めてゲームをされた方が多い中、この結果は素晴らしい
みなさん流石です
私個人的には。
キャッシュフローゲームは「生活にどう取り入れるか」を見つめる
キッカケの一つにすぎません。
ゲームをすると、どうしてもラットレース抜けを目標にしがちですが
「抜けた・抜けられなかった」という結果よりも
それぞれがゲームを通して気づきを得られればと思ってます。
このゲームは勝ち負けは無いんです。
勝ち負けがあるとしたら自分の潜在意識との戦いかなぁ。
人に勝った負けた というものとは別なんですよね。
世の中でいう「勝ち組・負け組」とかも嫌いだし
それぞれの生き方で、それぞれが何を感じ何を学ぶかが大切だもん。
それよりも。なによりもカニよりも!
キャッシュフローゲームって楽しいんだもんっ
みなさんにも楽しんでもらえてよかったです^^
次も楽しみ
またワイワイ盛り上がりながら学びたいです
→
沖縄ママの幸せ情報局TOPへ
関連記事